Q&A-LOGYOGA資格スクール

  • HOME »
  • Q&A-LOGYOGA資格スクール

※調べたいテーマの検索方法について

・PCの場合;キーボードの「Ctr+F」同時押しで、ページ内検索
・アイフォンSafariの場合;アドレスバーに検索したい文字を入力後、下にスワイプして「このページ」をクリック
・アンドロイドChromeの場合;”点が3つ並んだ”メニューボタンをクリックし、「ページ内を検索」をクリック

(例)妊娠について調べたい場合、上記ページ内検索方法にて、”妊娠”と検索

資料請求について

Q 無料メルマガに登録したのですが、資料が届きません。。。?

A 資料は紙ベースではなく、PDFレポートとなっており、自動返信メールにてお送りしています。5分経過してもメールが届かない場合は、迷惑フィルターにかかっているか、メールアドレスに記載ミスがあった可能性がございます。その場合は、お手数ですがメール受信設定をご確認の上、再度こちらよりご登録ください。

Q 紙ベースでの資料請求はできますか?

A まことに申し訳ございません、ただいま感染拡大防止の観点で紙ベースでの無料資料郵送は行っておりませんでした。
なお以下の無料資料請求フォームからダウンロードした資料自体は、印刷して閲覧頂いても問題ありません。

無料資料請求はこちら

お申し込みについて

Q 申し込みから試験、合格までの流れを教えてください

A お申込みフォームからご入力、お支払いの後

(1)資料をご確認いただき、ヨガやベビーマッサージなどの技術をご自宅で学習&習得

(2)受講開始1年以内に試験

(3)合格後、会員登録、修了証の送付

となります。

Q 申し込みから試験まではどのくらいの期間がありますか?

A 教材サイト視聴&試験受講期限はお申し込み日からたっぷり1年(フルセットは3年)ございます。およそ2〜3ヶ月で試験を受けられる生徒様が多いですが、ご自身のペースで学習が可能です。妊娠など事由がある場合は3年(フルセットは5年)まで延長もできます。(それ以降は再受講費がかかります)

Q 妊娠中ですが、受講できますか?

A はい、可能です。

教材サイト視聴&試験受講期限は1年(フルセットは3年)となりますが、妊娠など事由がある場合は3年(フルセットは5年)まで延長が可能です。その場合は個別にお問合せ下さい。ただし、妊娠中のトラブルの責任は負いかねますので、担当の医師にご相談ください。(それ以降は再受講費がかかります)

Q 海外在住ですが、受講できますか?

A はい、海外からでもオンライン受講可能です。海外からご受講の方がいらっしゃいますのでご安心下さい。教材などの資料は全てオンラインで送信致しますので、郵送はございません。

試験合格後の証書等は郵送致します。(郵送にお時間頂きますので早めに欲しい場合はメール添付も可能です)

Q 産後何ヶ月から受講できますか?

A ベビマ教室自体は産後2ヶ月から参加を受け付けております。身体的にご不安な場合は、担当の医師にご相談ください。

Q 自分に子どもはおりませんが、受講はできますか?

A はい、受講できます。お子様がいらっしゃらない方にもたくさん受講頂いておりますので、ご安心下さいませ。

Q 幼児教育の経験や知識がありませんが、受講はできますか?

A はい、受講できます。子育てやヨガ講師としての経験を活かして活躍されている方もたくさんいらっしゃいますのでご安心下さい。教材内のテキストや参考文献、ヘッド講師のレッスン動画を視聴することでイメージが膨らむかと思います。

Q ATMでの銀行振り込みがなかなかうまくいかないのですが・・・

A ATMによってはカードが対応していない等の原因で振込出来ないケースもございます。その際は、銀行窓口かクレジット決済にてお願い致します。

Q クレジットカードで決済できているか不安です。

A クレジット決済についてご不安な場合は、こちらをクリックしてご確認下さい。

Q クレジットカード決済中にフリーズしてしまいました。決済できてますでしょうか?

A クレジット決済中のトラブルに関しては、こちらをクリックしてご確認下さい。

Q クレジットカード情報が漏洩することはありませんか?

A クレジットカード決済は大手決済代行会社のシステムを使用しており、当スクールでは一切情報を保持していません。そのためクレジットカード情報が当スクールから漏洩することは一切ありません。

Q 領収書を発行していただくことはできますか?

A はい、可能です。クレジット決済でも銀行振り込みでもどちらでも発行可能です。

Q 動画提出試験はスマホで送れますか?アナログなので不安です…

A はい、メール添付ではない、スマホから送る別な方法がございますので大丈夫です。(メールやライン添付は容量オーバーになりますので)画像付きの詳しい送信方法もご用意しておりますのでご安心下さい。デジタルにご不安だったシニア世代の方も皆様無事送信されて合格しております。

Q ベビマ&ママヨガ資格受講中にLOGYOGAスクールの他の資格を受講しても大丈夫でしょうか?

A はい、可能です。例えば、ベビマ&ママヨガ資格受講中にキッズヨガ&ベビーヨガ資格をお申し込んで頂いても大丈夫です。複数の資格を同時に受講されている方もいらっしゃいます。

学習について

Q 遠方に住んでいますが、学習から試験まで全てオンラインでできますか?

A 学習から試験まで全てオンラインで可能ですのでご安心下さい。全国の生徒様がそれぞれの地域で学ばれています。

Q 試験までにオンラインや通学で受講する日はありますか?

A ございません。学習は全てご自宅でできます。(動画提出試験の方はオンラインでヘッド講師と対面する日はございません。メールのやり取りで完結できます。)

Q 1年間の間に送られた教材で自分で勉強をするのですか?オンラインの授業があって受けさせていただいてオンラインで受けれる日を選んで試験を受けるのですか?

A はい、動画や資料を見ながらご自身で学んで頂きます。オンラインの授業はございません。

動画提出試験の場合、いつでもご自身のタイミンングで動画を撮り、提出して頂けます。Zoom試験の場合、スクール側が指定した日時で、ご予約頂きます。

Q 教材は本で頂けるのでしょうか?

A 申し訳ございません、感染拡大防止の観点から教材は全てオンラインで受信できるようになっております。ダウンロード後、生徒様が必要な箇所をプリントアウトして学習されているようです。合格後の修了証書などは紙ベースでの郵送となっております。

Q パソコンでも教材を見て学習したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?

A 教材メールをパソコンでも見れるメールアドレスにご自身で転送していただいて結構です。また逆にパソコンからスマホへの転送もしておくと、スマホ・パソコンどちらでも学習することができて効率的かと思います。

Q 動画の受け取り、試験動画などはメールの他、LINEでのやり取りは可能でしょうか?

A 申し訳ございません、LINEでやり取りできるかどうか試みたのですが、容量制限の関係上難しかったため、現在は全てメールでの対応とさせて頂いております。(今後もしLINEの機能がアップすれば、採用も視野に入れております)只今は生徒皆様メールで動画提出など問題なくできているため、ご安心頂ければと存じます。

Q ベビーマッサージ用の人形がない場合購入したほうがいいですか?

A はい、学習のため皆さんに用意して頂いております。人形は玩具店やネットで2000〜5000円程度で売られています。手作りでもOKですが、教室開催時は人形が小さすぎるとママたちに見えづらくなることもあるので、新生児と同じくらいの大きさがあって手足が自由に動くようにして頂けるとよろしいかと存じます。お申し込み後の受講生メルマガにておすすめ人形の紹介もしております。

Q 動画を見て手技についてわからないところ等があれば、どのように教えて頂けるのでしょうか?メールでの回答になるのでしょうか??

A はい、お問い合わせフォームより質問可能ではあるのですが、ただいま大変混み合っており回答が遅れる場合がございます。大変申し訳ございませんが、メールサポートは特典程度にとらえていただければ幸いです。(皆様動画や補足資料で問題なく自主学習されています)

試験について

Q 試験日程は決まっていますか?

A (1)動画提出形式の場合は、試験日程は決まっておりません。生徒様の自由なタイミングで試験をお受けいただけます。(2)Zoom試験の場合は、それぞれの資格で日程が異なります。ベビマ&ママヨガ(1月、4月、7月、10月平日)キッズ&ベビーヨガ(3月、6月、9月、12月日曜)マタニティヨガ&胎教マッサージ(2月、5月、8月、11月平日)詳しい日程は受講後のメルマガでお伝えいたします。

Q Zoomオンライン形式と動画提出形式試験の両方を受験することはできますか?

A 両方を選ぶことはできません。生徒様皆様の円滑な試験が遂行できますよう、Zoom試験予約後に延期やキャンセルすることは極力お控えください。

Q 試験料金は別途かかりますか?

A 動画提出試験は別途かかりません。Zoom試験は別途2200円(税込)かかります。Zoom試験ご予約後にお支払い頂きます。

Q もし、合格しなかった場合の再試験は、どうなるのでしょうか?

A 再試験は動画提出形式になりますが、この場合費用はかかりません(再試験1回まで)。ほとんどの生徒様が一回で合格されておりますのでご安心頂ければと存じます。

Q 試験内容は教えてもらえますか?

A ベビーマッサージは試験対象7手技を、ママヨガは2つのヨガプログラムを覚えて頂き、見せて頂きます。キッズヨガは試験対象8手技を、ベビーヨガは試験対象7手技を見せて頂きます。マタニティヨガは2つのヨガプログラムを、胎教マッサージは試験対象7手技を見せて頂きます。

詳しくはお申込み完了後のPDF資料をご確認下さい。

Q 試験を受けるにあたり、配慮やコツなどはありますか?

A 特にコツというものではありませんが、ベビマ(ベビーヨガ、胎教マッサージ)の歌詞は試験までに覚えておくと当日行いやすいようです。

Q 試験ではベビマ(ベビーヨガ、胎教マッサージ)の手技や歌の他に、「導き方」や「効果の説明」も審査に含まれますか?

A いいえ、「導き方」や「効果の説明」は審査に含まれません。手技と歌の実技をもって、合否判定を行います。

Q 試験の時にクマのお人形でベビマをしても大丈夫ですか?

A 手足が自由に動くお人形なら大丈夫です。教室運営される場合には、手足の長さが人間の赤ちゃんと同じくらいのお人形が望ましいです。試験時はクマのお人形でも可とします。

Q 試験の時に本当の自分の子どもでベビマをしても大丈夫ですか?

A はい、大丈夫です。教室運営される場合には、お人形を用意された方がよろしいでしょう。試験時は実際のお子様でも可とします。(Zoom試験時は念の為人形のご準備もお願いします)

Q 試験を受けるまでの資格取得期限はありますか?

A お申し込み後1年(フルセット3年)を資格取得期限とさせて頂いております。妊娠など特別な事情がある場合、3年(フルセット5年)まで延長もできますので個別にお問合せください。(それ以降は再受講費がかかります)

Q 自分の資格取得期限がいつまでか分からなくなりました。教えて下さい。

A メール受信ボックス内において「資料一式」等で検索いただくと、教材受信メールを探すことができます。その日付より原則1年(フルセット3年)が資格取得期限となります。

Q 小さい子供がいるので受講中や試験中に中断してしまう可能性があります。他の方はどうされていますか?


A 受講は自宅で空いている時間に動画を見ながら学習するので、お子様が寝ている時などに学習されている方が多いです。

また、お子様がいらっしゃる方は「Zoomオンライン形式試験」よりも「動画提出形式試験」の方が喜ばれています。「動画提出形式試験」は生徒様の自由なタイミングで手技の動画を撮影して頂き、そのファイルを送信して頂く形になります。皆さん、お子様が寝ている時間を見計って撮影されているようです。

Zoomオンライン形式試験の場合

Q 試験日はいつですか?

A  より目標を持って学習できるようにZoomオンライン形式試験日を、それぞれの資格ごと設定されています。ベビマ&ママヨガ(1月、4月、7月、10月平日)キッズ&ベビーヨガ(3月、6月、9月、12月日曜)マタニティヨガ&胎教マッサージ(2月、5月、8月、11月平日)詳しい日程は受講後のメルマガでお伝えいたします。

Q Zoomオンライン試験日を予約したのですが、延期はできますか?

A 延期は期限内に枠があれば1回まで可能です。それ以上は申し訳ございませんが動画提出形式へ変更をお願いしております。

Q Zoomオンライン試験当日はどのくらいの時間がかかりますか?

A 目安2時間程度です。参加人数によって終了時間が前後することもございます。

Q ZOOMオンライン試験はどうやって行いますか?

A 試験日程を確認してご予約頂き、試験日が近くなりましたら、招待URLをお送りいたします。試験当日に実技項目を見せて頂き、合否判定を行います。複数名同時受講の場合がございます。

Q 機械トラブルで、上手くZOOMに入れない場合はどうすればいいですか?

A 30分以上遅れる場合や終了時刻が大幅に遅れそうな場合は、動画提出形式への変更をお願いしております。

Q 子連れでZOOMオンライン試験に望むことはできますか?

A お子様連れでZoomオンライン試験を受ける際は、他の生徒様と同時受講になる可能性があるため、どなたかお子様をお世話できる状態にしておくようにご配慮願います(Zoomオンライン試験中に進行が難しい状況になった場合には、後日動画提出をお願いする可能性があります)。

Q 予定されている試験日が都合上合わないのですが、相談は可能でしょうか?

A 申し訳ございません、教室運営も同時進行で行っているため、試験日追加は難しい状況です。ZOOM試験の日程が合わない場合、生徒様の自由なタイミングで動画撮影して送って頂く「動画提出形式試験」がお勧めです。

Q Zoomオンライン試験は複数ではなく1対1で見て頂くことは可能でしょうか?

A 申し訳ございません。只今大変混み合っており、Zoom試験は満席のため1対1は難しい状況です。「動画提出形式試験」の場合は1対1でご質問に回答可能です。

動画提出形式試験の場合

Q 動画提出形式試験の場合も提出日程を報告した方がいいですか?

A 動画提出形式の試験の場合、提出日程はご報告頂かなくても、大丈夫です。生徒様のご都合の良い時に提出頂ければと存じます。提出後に送信した旨をご報告頂けると助かります。

Q 動画提出形式試験の場合、試験内容をつなげて一気に録画した方がいいですか?

A 複数の動画ファイルでも送信可能です。お子様がいる場合でも、隙間時間に少しずつ録画していくこともできるのでおすすめです。

Q 動画提出形式試験時に、後ろの家具などが映っても大丈夫でしょうか?

A はい、大丈夫です。ヘッド講師のみ動画を拝見しますし、生徒様の許可なく使用されることはございませんのでご安心ください。また、レンタルスペースや屋外での撮影もOKです。生徒様の口元やお身体全体が映っていれば審査可能です。

Q 動画提出形式試験の場合、論文などの書き物もありますか?

A いいえ、ございません。ベビマ&ママヨガ資格の場合は、自己紹介録画、ベビマ録画、ママヨガ録画のみ提出頂きます。キッズ&ベビーヨガ資格の場合は、自己紹介録画、キッズヨガ録画、ベビーヨガ録画のみ提出頂きます。マタニティヨガ&胎教マッサージ資格の場合は、自己紹介録画、マタニティヨガ録画、胎教マッサージ録画のみ提出頂きます。

フルセット資格について

Q 1日zoom試験当日やむを得ない事情があり参加できません。日程の変更は可能でしょうか?

A 受講期間内に別枠があれば、各講座1度まで(計3回)可能とさせていただきます。枠がない場合、動画提出試験に変更をお願いしております。

Q 「ベビマ&ママヨガ」は1日zoom試験で「キッズ&ベビーヨガ」「マタニティヨガ&胎教マッサージ」は動画提出試験ということはできますか?

A  はい、可能です。それぞれの資格ごとにご自由にお選び下さい。

Q 動画提出の場合、全て同じタイミングの方がいいのでしょうか。別々に提出してもよろしいのでしょうか。

A  はい、別々のタイミングで結構です。

ただ講座は大きく3つに分けられており
(1)ベビマ&ママヨガW資格
(2)キッズ&ベビーヨガW資格
(3)マタニティヨガ&胎教マッサージW資格

ベビマとママヨガの動画は同時に提出し、後日キッズとベビーヨガは同時に提出するなど、
それぞれダブルでご提出いただくとスムーズです。

ベビーマッサージについて

Q 生後何ヶ月からベビーマッサージはできますか?

A ママが赤ちゃんにベビーマッサージをする場合、新生児の時からなでたりさすったり優しくモミモミしたり、たくさん触れてあげることができます。教室運営をする場合は、ママがお世話に慣れてくる生後2ヶ月くらいから受け付けることが望ましいです。

Q 授乳後、何分おけばベビーマッサージをできますか?

A お腹や胸のマッサージ、うつ伏せにするベビーマッサージは授乳後1時間程休ませてからが望ましいですが、優しくなでてママが手技を覚える程度なら大丈夫でしょう。

Q ベビーマッサージのベストな時間帯はありますか?

A 赤ちゃんが寝ている時よりも、起きていてご機嫌な時に親子で目と目を合わせてコミュニケーションを取りながらベビーマッサージをしましょう。お風呂あがりや寝る前にスキンシップの時間としてベビーマッサージを日課にしているママたちも多いです。

Q どうして予防接種後はベビーマッサージしてダメなんですか?

A 予防接種した後は体内の変化が起こりやすく、副反応を起こす可能性が高いからです。予防接種後48時間を経過して、赤ちゃんの様子を確認してからベビーマッサージを再開しましょう。

Q ベビーマッサージのもむ強さはどのくらいですか?

A 優しいタッチが好きな赤ちゃんもいれば、少し強いくらいの圧を好む赤ちゃんもいて、個人差があります。繰り返しベビーマッサージを行う中で、それぞれの親子で心地よいベビーマッサージを見つけていけるよう促しましょう。

Q ベビーマッサージやヨガは、左右どちらから始めても大丈夫でしょうか。

A 左右どちらから始めても、期待できる効果は同じですので大丈夫です。動画の通り覚えて頂いた方が 楽にベビーマッサージできるかと思います。

Q 高い声で歌えないのですが…

A 音程をあまり気にせず堂々と歌いましょう。まずはインストラクターが楽しく歌って、ママたちの歌声も引き出していきましょう。声を出すと心も解放されてママたちもリフレッシュできるようです。

Q 動かすのを怖がっているお母様にはどう指導したらいいですか?

A 同じ月齢の赤ちゃんでも、寒かったり、緊張したり、初めての動きに慣れにくい赤ちゃんもいて個人差があります。脱臼の心配があるので、無理は禁物ですが、一度で終わらせず、別日などにまたベビーマッサージしてみましょう。お互い動きに慣れてきたり、筋肉がほぐれて赤ちゃんの可動域が広がる可能性があるので、丁寧に伝えていきましょう。

Q ベビーマッサージの途中で赤ちゃんが泣いたり、ハイハイしたらどうしたらいいですか?

A 仰向けでベビーマッサージをしたいのに、寝返ったり泣いたりすることがよくあります。赤ちゃんの機嫌や発達段階において、当然のことと理解しておいてください。無理して仰向けに戻そうとせず、赤ちゃんの様子を見ながら抱っこしたりお座りしたりうつぶせのままだったり、できる範囲でベビーマッサージを促しましょう。ママが手技を覚えれば、長く使えるコミュニケーションスキルになります。子どもの発達段階に合わせた細かい配慮点は、お申し込み後の講義動画や資料をご覧下さい。

Q おすすめのオイルを教えてください。

A 栄養価が高く、肌への浸透が早い、植物性のオイルをおすすめしております。ヘッド講師おすすめのオイルについてはお申し込み後の講義動画や資料をご覧下さい。

Q  LOGYOGAではどうしてオイルを使用していないのですか?

A LOGYOGAでのレッスンでは、いつでもどこでもベビーマッサージを気軽に楽しんでもらいたいという思いからオイルを使用しておりません。服の上からベビーマッサージをして、スキンシップを楽しんでいます。あたたかい時期や乾燥が気になるとき、お母様に余裕のあるときにオイル使用を推奨しております。

Q  「ここは父ちゃんにんどころ」歌詞の順番は特に決まりはないのでしょうか。

A 昔から歌い継がれてきたものなので、特に決まりはないです。生徒様が覚えやすい歌詞を載せております。

Q ベビーマッサージの歌は基本インストラクターのみが歌うのでしょうか?

A 歌詞カードをラミネートしたものを掲示して見えるようにしたり、歌詞カードハンドブックを配布したりしてママたちも一緒に歌えるようにしましょう。歌うことで赤ちゃんの聴覚を刺激したり、ママのリフレッシュ効果が期待できたりします。歌詞カードがあると自宅でも続けやすく、教室の満足度も上がります。

Q 今後さらにベビーマッサージの方法を学びたくなった時のオススメの方法はありますか?

A 基本テキスト内におすすめの参考文献を載せておりますので参考になさって下さい。

Q 学んだベビーマッサージを保育園でお預かりしている子どもにしてもいいですか?

A 講師としてベビーマッサージの手技を親子にお伝えするもので、第三者の子に直接するものではありません。幼児教育関連施設では触れ合い遊び程度にとどめて下さい。

Q 身体的な障害があるお子様にベビーマッサージをすることはできますか

A 申し訳ございません、当ベビーマッサージは健康なお子様向けの手技になっております。トラブルの責任は負いかねますので、担当の医師に相談したり、保護者の同意書を必須としましょう。

Q 英語のベビーマッサージはありますか?

A これからの時代、英語でのベビーマッサージにも対応していけるよう、6種類の英訳したベビーマッサージをご用意しております。
ベビーマッサージの手技は日本語の時と同じ手技でお伝えしております。簡単な歌や、昔から歌い継がれた独特の歌い回しの童謡は日本語のまま楽しめるとよろしいかと存じます。

ママヨガについて

Q ヨガは初心者ですが、大丈夫ですか?

A 動画を見ながら、自宅でゆっくり練習できるので、初心者でも安心して受講可能です。ポーズ名や導き方、その他効果などもついたティーチング資料もご用意してありますので、じっくり学べます。

Q ママヨガはママが行うヨガですか?それとも赤ちゃんと一緒に取り組むヨガでしょうか?

A ママヨガはママが行うヨガです。赤ちゃんと一緒に取り組むヨガはベビーヨガになりますので、詳しくはベビーヨガ資格をご覧下さい。

Q 膝や肩が痛く、うまくヨガのポーズを取れないところがあるのですが…

A インストラクターはママたちに適切な指示を出せればいいので、必ずしもうまくポーズをとる必要はございません。試験に関してはご自身の身体の声を聞いて、できる範囲で動ければ大丈夫です。

また、実際の教室運営時には、ご自身が難しいと感じているポーズは無理にとる必要はございません。インストラクター自身が気持ちよく感じるポーズを組み合わせていきましょう。軽減ポーズを紹介したり、上手なママさんに見本になって頂くことも一つの方法です。どうしても苦手なポーズを指導したいときは、部位や動かす方向をしっかりと言葉で伝えることを意識しましょう。

Q ママヨガの呼吸は何呼吸くらいしてポーズをキープしますか?

A 一般的にヨガのキープする時間は3〜5呼吸と言われています。実際の教室運営時は赤ちゃんが隣にいる場合、集中できる時間も限られてきますので、少し長めにしたり早めに切り上げたりなど、状況に応じて臨機応変に対応していきましょう。

Q ポーズの終わりに息を吸いながら正面に戻ったり、上体を起こしたりする動作がありますが、呼吸を意識しながら行うことに意味があれば教えて下さい。

A ヨガは呼吸に重きをおいています。一呼吸一動作で丁寧に呼吸をすると、副交感神経が優位になりリラックス効果が高まります。また呼吸に集中することで「今ここ」に意識を向け、悩みや考え事から解放されて穏やかな心が戻ってくると言われています。

Q ヨガは、左右どちらから始めても大丈夫でしょうか。

A 左右どちらから始めても、期待できる効果は同じですので大丈夫です。実際の教室運営時では参加者が 見やすいように左右の動きを配慮するといいかもしれません。

Q ヨガをやり続ければ体は柔らかくなりますか?

A ヨガをやり続けることによって、身体の変化に気づきやすくなります。身体の色々な部分を呼吸と共に伸ばしていくことにより、一歩一歩しなやかな身体が作られると言われています。まずはご自分で身体の変化に気づくことにより、ママたちにも説得力をもってその良さを伝えられると思います。

Q ママヨガ指導中に声掛けで意識したり、気を配っているポイントはありますか?

A 赤ちゃんをあやしたり抱っこしたりしてインストラクター自身がポーズを取れないことも多いので、丁寧な言葉でポーズを導いていけるよう伝えています。(右手・左手・両膝・右足の親指など細かい部位、「背中の後ろで両手を組んで頭の後ろの床へ」「両手を耳の横マットにつけて」など場所や動きの説明)

Q ポーズの名前は、日本名、サンスクリット語どちらを使ってもよいのでしょうか

A どちらでもよろしいです。サンスクリット語は覚えるが難しいですが、一度覚えると頭に残りますし、よりヨガらしくなるのでおすすめです。

Q ヨガの知識やポーズを深めステップアップしていきたいのですが、ステップの段階や方法など教えて頂けますか?

A 実際に他のヨガインストラクターのヨガレッスンを受けてみて、生徒として感じることを指導に生かすこともよろしいかと思います。(レッスンの流れや言葉の表現の仕方、癖が気になるなど)またヨガジャーナルなどの雑誌では、たくさんの分野のヨガに触れることができるので一度ご覧になるといいかと思います。その中でご自身が特に学びたい分野のヨガを見つけて、書籍や動画などで学ばれるとよろしいでしょう。RYT200という全米アライアンスのヨガ資格はまとまった学習時間とお金が必要になりますが、取得すると知識が増え対面的にも武器になるかと思います。

Q ママヨガはマタニティさんにも指導してよろしいでしょうか

A 申し訳ございません、ママヨガは産後のママ向けに作られたものなので、マタニティさんに指導することは控えてくださるようお願いいたします。よろしければマタニティヨガ資格をご覧下さい。

Q ママじゃなくてもママヨガに参加できますか

A はい、可能です。小学校高学年から大人向けにプログラムされています。

キッズヨガについて

Q キッズヨガのとき、ママも一緒にポーズを楽しんでもよろしいですか?

A はい、親子で一緒にポーズ可能です。ママたちの運動不足解消にもなりますし、子どももママと一緒に体を動かすこでとても良い表情になります。

Q 亀のポーズで頭を床に近づける良い方法はありますか?

A お尻を後ろに引いていくようにすると、前屈しやすいです。

頭が床につく子も多いのでたくさん褒めてあげて下さい。

Q 三角のポーズで手が床に届きやすくなるコツはありますか?

A 足を大きく開くことで、手が床に届きやすくなります。

また、どうしても届かない場合は無理をせず、「先生はちょっと届かないんだけど、みんなはできるかな?」と正直に子どもたちに話してみましょう。上手にポージングできる子を見本にしても良いです。

Q ヒーローのポーズで安全にポーズを取る方法があれば教えて下さい。

A 両手と両足を横に大きく開いた(大の字にした)ときに、手首の下に足首がくる位置が立位ポーズの基本スタンスです。

前足を曲げたときに膝がかかとより前に出ないように意識すると、膝の痛みが軽減され、安全にポーズを取ることができます。

Q 木のポーズでバランスをうまくとるコツを教えていただきたいです。

A 親指の付け根、小指の付け根、かかとの3点に体重を分散させる意識で行うと良いでしょう。

また、曲げた膝を外に開いたり、木になったつもりで口を閉じるとバランスが取りやすくなります。

どこか一点を見つめて深い呼吸と共に集中していきましょう。

Q ヨガでは、吸う時に伸ばし、吐くの時に前屈やねじりでポーズを深めますが、キッズヨガでは、逆になる事がありますか?赤ちゃんのポーズ①で、頭を近づける時は息を吸いますか?

A 本来ヨガは吐くときにポーズを深めますが、キッズヨガは子どもたちに伝わりやすい方法を考えております。元々ヨガにお詳しい方が教室を開催される場合は、自己責任でアレンジも可能です。

Q キッズヨガの場合はきちんとしたアライメント説明や軽減法などは必要でしょうか?

A キッズヨガにおいては正しさよりも楽しさを大切にしたいと考えております。 ただ、危険や怪我のないよう全体を見回して、都度「無理しないでね」「できる範囲でいいよ」などと言葉かけをしたり、必要に応じて優しいポーズの提案も可能です。最低限のアライメントに関しては教材内のティーチング資料をご覧になって下さい。

Q キッズヨガのポーズ名は正式なものですか?

A 特に正式なポーズ名ではございません。ご自身でアレンジ変更可能です。

Q キッズヨガの禁忌ポーズがあれば教えて下さい。

A 子どもは筋肉や骨の成長がまだ未熟です。首に負担のかかる倒立や、腰・背骨に負担のかかる立位のツイストや、一本の手や足に高体重がかかるバランスポーズなどは、避けるか慎重に伝える必要があります。自分の体の感覚を大切にし、安全第一で楽しいヨガ時間になるよう配慮をしましょう。

Q 体的な障害があるお子様にキッズヨガをすることはできますか?

A 申し訳ございません、当キッズヨガは健康なお子様向けの手技になっております。トラブルの責任は負いかねますので、担当の医師に相談したり、保護者の同意書を必須としましょう。

Q 大人数でキッズヨガをするときヨガマットは必須でしょうか

A 動き回ったりもするので、ヨガマットは必須ではございません。滑るなどの転倒に注意しましょう。

ベビーヨガについて

Q ベビーマッサージとベビーヨガの違いを教えてください。

A 「ベビーマッサージ」触れたりなでたりを通して赤ちゃんとスキンシップをはかり、安心感や信頼感を築きます。

「ベビーヨガ」ベビマに比べて運動量が多く、ヨガの動きの後「呼吸」と共に動かすようにしています。最後にリラックス時間を設けます。

どちらも歌を通して赤ちゃんの体を楽しく動かし、心身の発達を促していくものです。

Q ベビーヨガの呼吸は赤ちゃんにしてもらうのですか?

A ベビーヨガの呼吸法を赤ちゃんが理解することは難しいので、ママたちに呼吸を意識してもらうようにします。ママの呼吸を見て肌で感じて、成長とともに子どもが真似できるように促しましょう。

Q ベビーヨガの歌は基本インストラクターのみが歌うのでしょうか?

A 歌詞カードをラミネートしたものを掲示して見えるようにしたり、歌詞カードハンドブックを配布したりしてママたちも一緒に歌えるようにしましょう。歌うことで赤ちゃんの聴覚を刺激したり、ママのリフレッシュ効果が期待できたりします。歌詞カードがあると自宅でも続けやすく、教室の満足度も上がります。

Q ヨガでは、吸う時に伸ばし、吐くの時に前屈やねじりでポーズを深めますが、ベビーヨガでは、逆になる事があるのですか?「お馬の親子」と「お馬はみんな」の時もこの呼吸でよろしいですか?

A 本来ヨガは吐くときにポーズを深めますが、ベビーヨガの「お馬の親子」や「お馬はみんな」 は、参加するママたちが覚えやすい呼吸法を導入しております。元々ヨガにお詳しい方が教室を開催される場合は、自己責任でアレンジも可能です。

Q ベビーヨガ「ボート」のポーズをうまくできるコツを教えていただきたいです。

A 2つの坐骨と尾骨の3点に体重を分散させるように意識するとバランスがとりやすいかと思います。また、浮かせた足を壁につけて安定させ、ポーズの感覚をつかむという方法はいかがでしょうか。お試し下さい。

Q ベビーヨガ「ボート」のポーズがうまく取れないママに向けて、軽減ポーズがあれば教えて下さい

A 両手を膝の下から支えて、背筋は伸ばしたまま、少しずつ両足を床から浮かす(片足ずつでもOK)という軽減ポーズが考えられます。参考になさって下さい。

Q 身体的な障害があるお子様にベビーヨガをすることはできますか

A 申し訳ございません、当ベビーヨガは健康なお子様向けの手技になっております。トラブルの責任は負いかねますので、担当の医師に相談したり、保護者の同意書を必須としましょう。

マタニティヨガについて

Q マタニティヨガをするとき禁止ポーズ以外に注意するといいことを教えて下さい。

A 座位から急に立位になると貧血を起こす可能性があるので、立ち膝や四つんばいを間に入れるなど徐々に立ち上がれるようにすると良いでしょう。

Q マタニティヨガの準備体操で胎教マッサージを取り入れてもよいでしょうか。

A はい、大丈夫です。歌いながらセルフマッサージすることでリラックスし、和やかな雰囲気で始められるでしょう。また体の柔軟性が高まりスムーズにヨガへと移行できるかと思います。

Q マタニティヨガは丹田や下腹部に力を入れても良いでしょうか?

A 丹田を感じて赤ちゃんとつながるイメージをもつと良いでしょう。中心軸を感じることが心身の安定をはかることにつながります。

胎教マッサージについて

Q 胎教マッサージの歌は基本インストラクターのみが歌うのでしょうか?

A 歌詞カードをラミネートしたものを掲示して見えるようにしたり、歌詞カードハンドブックを配布したりして妊婦さんも一緒に歌えるようにしましょう。歌うことでお腹の赤ちゃんの聴覚を刺激したり、妊婦さんのリフレッシュ効果が期待できたりします。さらに産まれてからの自然な語りかけにもつながるでしょう。歌詞カードがあると自宅でも続けやすく、教室の満足度も上がります。

教室運営について

Q 教室を開く際の、レッスンの手順書はありますか?

A PDF資料の中に手順書をご用意しております。また、講義動画でも詳しくご説明しております。教室でのレッスン時間は、30分、45分、60分など臨機応変に対応できるかと思います。60分以上になりますと、赤ちゃんもママも集中力の持続が難しいでしょう。

Q 教室を開くとき、オイルのパッチテストで赤みが出た場合はどうしたらいいですか?

A 参加ではなく、見学をおすすめしております。予防接種後48時間以内の場合も同様に見学をおすすめするといいかもしれません。参考までにLOGYOGAで見学の場合は、通常料金の半額を頂戴しております。

Q 教室運営時のベビマの組み合わせはどうしていますか?一回のレッスンで何個くらい紹介していますか?

A 比較的簡単なベビマと少し覚えるのに時間がかかりそうなベビマとを、バランスよく組み合わせてレッスンしています。一回のレッスンで3〜5個くらい紹介しています。

Q ベビーマッサージ、ベビーヨガを始める時、どのマッサージから始めると身体がほぐれやすいですか?

A 急に胸や背中や顔から始めるとびっくりしますので、足指手指や手足全体から始めるといいかと思います。

Q ベビマ・ベビーヨガでおすすめの順番などあれば教えてください。

A 当スタジオでは、くすぐり遊びや手遊びで親子の緊張をほぐしてから、足指手指や手足全体、お腹や背中、顔、ヨガのバランス系と進めていくようにしています。ご参考程度にして頂ければと存じます。

Q ママヨガ中、赤ちゃんたちはどうしていますか?

A ベビーマッサージで十分ママに遊んでもらった後なので、ご機嫌で待っている赤ちゃんや、気持ち良くなって1人でに眠る赤ちゃんもいます。中には眠くなったり抱っこして欲しくて泣く赤ちゃんもいますので、小さなおもちゃやシフォンスカーフ、メリーなどを用意しておくといいかもしれません。また、赤ちゃんを抱っこしながらできるポーズに変更したりして臨機応変に対応していきましょう。

Q 教室の対象年齢はどうしていますか?

A LOGYOGAのベビマ教室では2ヶ月から1歳くらいのお子様を対象としています。対象年齢が短すぎると集客が難しい場合がございます。ハイハイしだすと落ち着いてベビマもやりづらくなりますが、その際はお母様に手技を覚えてもらうことに徹して頂きます。また、対象年齢の幅がある程度あると、ママたちが子育ての見通しを立てやすくなることもメリットです。

ママヨガは産後1ヶ月検診での経過が順調で、産後2ヶ月を経過したお母様を対象にしています。

ベビーヨガ教室では首が座って4ヶ月から2歳くらいのお子様を対象としています。2歳以上のお子様と一緒でも楽しめますが、走り回るようになったり動きが大きくなるので、危険がないように配慮しましょう。

キッズヨガ教室は3歳から12歳くらいを対象としています。小学校高学年くらいは大人と同じママヨガを多めに取り入れてチャレンジポーズを増やし、集中力を高めることも大切にしています。

マタニティヨガ&胎教マッサージ教室は医療施設が併設されていない場合、妊娠16週以降30週以下の健康な妊婦(医師から運動の許可を得ている方)を対象としています。

※上記はあくまでレッスンに参加される方の対象年齢であり、資格取得受講生またはそのご家族の条件ではありません

Q 1、2歳児と0歳児が一緒にベビマ教室をできますか?

A 可能ですが、1、2歳児になると歩き回る子が多くなるので、広い場所を確保したり、時間帯を分けたりなど、工夫が必要かもしれません。

Q ベビーマッサージとベビーヨガは一緒に開催できますか?

A 月齢や子どもたちの様子をみて織り交ぜたレッスンも可能です。胎教マッサージとベビーマッサージの組み合わせやキッズヨガとママヨガの組み合わせなども色々考えられますので、多くの資格を保有していると可能性は大きく広がります。

Q オイルを使用するとき始めにパッチテストをして、20分間何をして待てばいいですか?

A 教室の流れや、料金形態、始めの歌、手遊び、自己紹介、ベビマの紙芝居風お話などしていると、20分くらい経ちます。

Q 歌詞のプリントは配布してもいいですか?

A 教室にご参加の親子様や妊婦様には歌詞カードを印刷して配布しても大丈夫です。

Q 講師1人で運営できますか?

A はい、可能です。教材サイト内にある実際の教室レッスン動画を見て頂ければイメージがもてるかと思います。ママヨガ中に泣いたりぐずったりした場合は、講師が抱っこしたりあやしたりするので、その時は丁寧な言葉でポーズを導いていきましょう(右手・左手・両膝・右足の親指など細かい部位、「背中の後ろで両手を組んで頭の後ろの床へ」「両手を耳の横マットにつけて」など場所や動きの説明)。

Q 初めて教室を開くとき、何で告知すればいいですか?

A 幼稚園保育園こども園児童館ショッピングモールなどで無料イベントをさせて頂き、その帰りにチラシを置かせてもらったり、各種SNSのアカウントを作って画像を公開したり、ホームページを作成して公開したりなど、できることから始めるといいかもしれません。

Q 教室の開催頻度はどのくらいですか?

A 働き方にもよるかと思いますが、月1〜4回くらいです。詳しくは合格して会員登録後にご覧できる「会員サイト」を参考になさって下さい。

Q マタニティヨガや胎教マッサージ教室は自宅で行ってもよろしいですか?

A 妊婦様向けのレッスンは、複数人スタッフのいる公共施設など、緊急時の対応が取れる場所を選びましょう。オンラインレッスン開催時も、どなたか後ろにスタンバイして頂き態勢を整えてのご参加を促しましょう。

Q 集客や開業に関するサポートはありますか?

A 教材テキスト内で一部解説しております。合格後に会員登録していただくことにより、教室開業に役立つニュースレターを毎年お送りします。その際に会員様からの質問を募集し、お答えしています。また会員登録後は「会員サイト」の中で、会員限定のQ&Aやお役立ち情報などをご覧いただくことが可能になります。このようにアフターフォローも充実して皆様に喜ばれております。

集客についての新サービスがございます。もしご興味があればこちらをクリックして集客についての無料講座プレゼントをお受け取り下さい。詳しいサポート内容についてはこちらをクリックして下さい。

Q 教室開催するにあたり保険に入る必要はありますか?また、おすすめの保険ありますか?

A 教室運営における事故には一切責任を負いかねます。教室開催する場合は、事故のないよう十分注意して頂き、参加者様の同意書記入を必須としております(妊婦様には申し込み時点で免責事項に同意して頂く)。また、資格を取得された皆様には万が一の場合に備えて、保険加入をおすすめしております。おすすめの保険に関しましては、ご購入後の特典資料に記載しておりますので参考になさって下さい。

Q コロナ禍で注意していることはありますか?

A LOGYOGAホームページのコロナウィルス予防対策をご覧ください。またヘッド講師は透明マスクを使用し、笑顔を見せることでご安心いただけるように配慮しております。また赤ちゃんが泣いた時にはヘッド講師が抱っこしてもいいかどうかを事前にお聞きするようにしています。

Q レッスンに継続して通ってもらうためにできることはありますか?

A セット券を用意して、少しずつベビマやベビーヨガを紹介し、◯回通うことで手技を全部マスターできるようにしています。赤ちゃんは一人一人好きな部位のマッサージが違うので、我が子お気に入りのベビーマッサージを見つけることができて、子育てが楽しくなるでしょう。詳しくはLOGYOGAホームページのセット券をご覧ください。

ベビマ4回セットはこちら

ベビーヨガ4回セットはこちら

通学資格取得講習会について

Q 申し込みから講習会までの流れを教えてください

A お申込フォームからご入力、お支払いの後

(1)ダウンロード教材を受信いただき、ベビーマッサージの手技をご自宅で予習

(2)指定日時に会場にて講習会 &試験(または後日動画提出試験)

(3)合格後、会員登録、修了証の授与(会場参加者は会場で授与)

Q 1日通学の試験日程は決まっていますか?

A あらかじめ決められた日時の中から、ご都合の良い日をフォームよりお申し込みいただきます。当日やむを得ない事情で欠席する場合はお問合せフォームよりご連絡ください。日程変更は受講期間内に枠が空いていれば1度まで可能です(2度キャンセルされますと動画提出にてお願いしております)《動画提出試験とは》指定された手技をお手持ちのスマホなどを使って録画していただき、そのファイルを送信していただいて合否判定を行うものです。

試験日程と会場はメルマガにて先行案内し、追って本ホームページでも公開しております。

Q 1日通学の日までにどのくらい予習しておけばいいでしょうか?

A ベビーマッサージの歌詞は覚えておくと当日行いやすいようです。(当日講習では歌詞カードを見ていただいても結構で、試験ではみなさん一緒に歌います)

Q 1日通学の会場参加は、子どもと夫も一緒に参加してもよろしいでしょうか?

A お子様連れOKの場合、お子様は2歳までOKです。申し訳ありません、授乳の都合上、男性の入室はご遠慮頂いております。おばあちゃんの付き添いは別途5000円(当日現金払い)で見学可能と致します。

事務手続きについて

Q 会員登録費や年会費の料金を教えて頂けますか?

A 合格時に会員登録費として2200円(税込)、以降毎年年会費として2200円(税込)を頂いております。会員になりますと、LOGYOGAスクール認定インストラクターとして活動ができます。

他講座ですでに会員登録済みの場合、新しい資格の登録費2200円(税込)は発生しますが、年会費は追加でかかりません。

Q ベビマ&ママヨガ資格取得時に会員登録を完了しましたが、別講座のキッズヨガ&ベビーヨガ合格時にも、再度登録が必要ですか?(またはその逆、マタニティなど)

A はい、資格登録費として1回だけ2200円税込のみ必要になります。あくまで資格登録費のみで、年会費は追加でかかりません。資格登録費の確認が出来次第、新しい資格分の修了証書を郵送致しますが、認定カードは以前のものをそのままお使い頂けます。

Q 年会費の支払いの際は毎年メール(通知)は届きますか?

A 毎年6月頃にメルマガ内にて事前通知しておりますのでご安心頂ければと存じます。

Q 資格取得後の年会費は仕事をする際だけ払えばいいのですか?

年会費はお仕事にかかわらず、合格後皆様にお支払い頂いております。会員サイト見放題や6月のニュースレター受信などの特典が付いているので、いざ仕事として活動するときに最新の情報をご覧頂き、教室運営に役立てるかと存じます。

Q 合格後の会員登録は必須ですか?

A 申し訳ございませんが、試験合格後は会員登録を必須とさせていただいております。
登録費のお支払いをもって、合格後も会員サイトがいつでも見放題となります。資格をとった後の開業や教室運営に役立つ情報を、毎年6月に会員の方にはニュースレターとしても情報配信いたします。

Q 休会、退会について教えてください

A 退会届を出して頂ければ、いつでも退会可能です。しかし、退会されますと会員登録が抹消され、LOGYOGAスクール認定インストラクターとしての活動はできなくなります。なお、休会は2年間まで可能です。休会中は退会と同じく認定インストラクターとしての活動はできませんが、再開時にその間の会費を頂ければ復会が可能です。

Q 住所や電話番号、メールアドレスの変更はどうすればいいですか?

A お問合せフォームよりご連絡をお願い致します。

Q 証書や認定証を紛失しました。再発行はできますか?

A 証書や認定証の再発行は別途5500円(税込)ずつかかりますので、紛失されないようご注意ください。再発行の場合はお問合せフォームよりご連絡をお願い致します。

資格について

Q 資格は6つとも全てインストラクターの資格でしょうか?

A ご希望の資格を自宅学習していただき、試験に合格しましたら、インストラクターの資格を認定しております。

Q こちらで取得できる資格はLOGYOGAさん独自の資格になるのでしょうか?

A はい、 LOGYOGA独自の資格となっております。

Q 資格は履歴書に書いて良い資格でしょうか?

A 履歴書に書いて頂いて大丈夫です。資格名は『LOGYOGAスクール認定○○インストラクター』となります。○○のところに取得した資格名を入れて活動頂いております。(例:LOGYOGAスクール認定ベビマ&ママヨガインストラクター)

Q 教室開講の他にインストラクターの養成もできますか?それはまた別の資格でしょうか?

A 申し訳ございません、インストラクター養成講座は別講座となり、現在ご案内ができていない状況です。今後準備する方向では検討しており、整備が整いましたら会員様には優先してご案内をさせて頂きます。

Q なかなか学習時間が取れず、ベビマの資格だけ先に取得することは可能ですか?

A はい、可能です。修了証につきましては、1回目は紙ベースで郵送いたします。先にベビマのみ合格の場合、ママヨガ合格時はPDF形式メール添付にて、修了証をお送りさせていただきます。会員登録につきましては、ベビマ合格時にお手続きに進んでいただけます。(その他の資格も同様です)

Q 妊娠中なのでベビマの資格だけ先に取得し、産後ママヨガの試験を受けることは可能ですか?

A はい、可能です。修了証につきましては、1回目は紙ベースで郵送いたします。先にベビマのみ合格の場合、ママヨガ合格時はPDF形式メール添付にて、修了証をお送りさせていただきます。会員登録につきましては、ベビマ合格時にお手続きに進んでいただけます。お体に無理のないペースで学習なさって下さい。(その他の資格も同様です)

Q LOGYOGAスクール認定資格を取得し個人で開業したあと、後に退会した場合、もうこの資格は利用できなくなってしまいますか?

A 申し訳ありませんが、利用できません。ただ、LOGYOGAスクール認定という資格名を出さなければ、手技は使用して頂いて結構です。
会員を退会された場合、最新コンテンツの閲覧や認定証などは無効となりますが、覚えて頂いた手技を使って教室を開くこと自体は禁止しておりません。

Q ベビマ&ママヨガ資格受講中にLOGYOGAスクールの他の資格を受講しても大丈夫でしょうか?

A はい、可能です。例えば、ベビマ&ママヨガ資格受講中にキッズヨガ&ベビーヨガ資格をお申し込んで頂いても大丈夫です。複数の資格を同時に受講されている方もいらっしゃいます。

その他

Q 合格後、LOGYOGAのベビマに他のスクールで習った手技を加えたり、歌を替えたりアレンジしてもよろしいでしょうか?

A ご自身の判断と責任のもと、アレンジして頂いても結構です。

Q 保育資格などありませんが、自宅開業は目指せますか?

A 保育資格のない方や子育て経験のない方も資格を取得し、自宅開業を目指したり、実際にサロンを運営されている方がいらっしゃいます。

Q モニターの場合、写真など情報はどれくらい公開されるのでしょうか?

A モニター様の場合、当ホームページまたはメルマガ等でプロモーションの範囲内で掲載させて頂く可能性がございます。(イニシャル、匿名、マスク可) 

Q 資格を取ったら、同業者に教えることは可能でしょうか?

A あくまでも認定を受けた者が親子や子供向けに指導する資格なので、同業者への指導は禁止とさせていただきます。

Q 自分のホームページにLOGYOGAさんのホームページのリンクを貼り付けてもいいですか?

A 合格後、生徒さんのホームページにLOGYOGAのホームページのリンクを貼り付けることは可能です。ただ当ホームページの画像はお客様のお顔もございますので、写真や文章をコピペすることを禁止いたします。リンクを貼り付ける場合は個別にご相談頂ければと思います。

Q 会員になったあと、勧誘とかありませんか?

A ホームページに記載のものとして、合格したあとには、

・登録費2200円(税込)※合格時1回のみ

・年会費2200円(税込)※以降毎年1年おき
それ以外に当スクールから請求するものはございませんが、もちろん今後新しい取得資格のご案内などはさせていただくことはあると思います。ただし、勧誘ではなくあくまで生徒様ご自身で判断いただくもので、無理にご契約いただくものではありません。

Q LOGYOGA認定のベビマ、ママヨガを取得した場合、年会費以外で、売り上げに対するロイヤリティは発生しますでしょうか?

A 年会費以外で、売り上げに対するロイヤリティは発生致しません。

Q ベビマ、ママヨガ教室を開くと月収はいくらくらい考えられるのでしょうか?

A 個人差や働き方によると思いますが、1組2000円で5組ほどの教室を1回開催いただくと、約1万円の売上となります。この教室開講を月何回できるか、何組集客できるかで月収は変動するかと存じます。

→資格スクールのページに戻る(クリック)

PAGETOP
Copyright © ベビーマッサージ&親子ヨガ「LOGYOGA」 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.